マッチングアプリ特集について
ご自身にピッタリのマッチングアプリを探せるコンテンツを用意しております。
また、マッチングアプリを使って素敵な恋を成就していただくために、10個以上マッチングアプリを使ったベテランのライターが攻略法を公開しています。
将来の素敵なパートナーを探すため、ぜひ活用してください。
マッチングアプリはオンラインで恋人・結婚相手を探すサービス
マッチングアプリとは、個人同士の交流の場を提供するアプリのことを指します。
主に、恋人や結婚相手、共通の趣味の友達を探す場として多くの人が利用しています。
消費者庁第43回インターネット消費者取引連絡会のマッチングアプリ動向整理で利用率が発表されており、年々上昇中でニーズは絶えません。
仕組みはマッチングアプリによって異なりますが、いいね!と呼ばれるアピール方法がある、お互いにいいね!をしたらマッチング。
そこから、マッチングアプリ内でメッセージ交換を行い、会う約束をするという仕組みです。
昔はマッチングアプリに良いイメージはありませんでした。
アプリの安全面が強化され、恋愛・結婚目的で利用されたのは認知率や利用率が飛躍的に上がったからでしょう。
特に社会人には出会いの場も時間も少なく、恋活・婚活が自宅でもできることを考えたらマッチングアプリは魅力的です。
良いサービスで安心できる交流なら人気になるのも頷けます。
マッチングアプリの種類
マッチングアプリは大きく分けると4種類あり、アプリによって真剣度が異なります。
※真剣度といっても結婚をゴールとしているので、真剣度が低い=アプリが悪いというわけではありません。
サービスによって同じ目的の人が集まりやすいだけなので、あくまで印象です。

- 結婚に真剣な人が多い
- 婚活アドバイザーがいる場合がある
- 結婚相談所よりも日費用が安い
- 会員数が多い
- 30代以上の人が多い

- 彼氏・彼女を作りやすい
- 多くの人との出会いがある
- 将来結婚を考えている人がいる
- 同じ趣味の人を探せる
- 利用者の年齢層が広い

- 会うまでの時間が早い
- カップル成立する確率が低い
- 気軽に食事や遊びにいける人を探している人が多い
- メッセージやトークが苦手な人でも使える
- 目的が幅広い

- 真剣な出会いを探している人が少ない
- 体目的の人がいる
- 暇つぶしや、食事を奢ってくれる人を探している
- サクラや業者がいる場合がある
- 本人確認手続きがない場合がある
婚活型マッチングは主に「結婚」したい人が集まりやすいアプリです。
マッチングアプリ自体「婚活」をテーマにしているため、将来を真剣に考えている人がメインとなっています。
結婚したい!という方は、婚活マッチングアプリを選びましょう。
恋活型マッチングは利用率が高く、マッチングアプリと言えばこれ!というアプリが多めです。
特にペアーズやタップルは会員数が多く、5人に1人は使ったことがあると言われています。
デート型マッチングはフットワークが軽い人が多いイメージです。
メッセージのやり取りをある程度おこなった後、食事などに行きやすい仕様になっています。
日時とお店も決めてくれるアプリがあるので、デートに誘うのが苦手な方でも交流は可能です。
出会い系は真剣に出会いを求めている人には正直おすすめできません。
真剣な出会いの人はいますが、一夜限りの目的の人が多いので後に続かないでしょう。
おすすめのマッチングアプリの選定基準
恋スタではマッチングアプリについて徹底調査し、必要な情報をまとめて公開。
調査する中で「このマッチングアプリはおすすめする価値がある」と判断したアプリを厳選し、皆様の恋活・婚活の役に立てたらいいなと思っています。
そのうえで、恋スタでは以下を慎重に調査しておすすめするアプリを決めています。
恋スタで用意しているアンケートや街角調査によって多くのデータを集計。最も使われているアプリや満足度など男女含めて調査しています。
料金やオプションなど、適切な設定にされているか。マッチングしやすい環境になっているかなどを調査しています。
マッチングアプリの暦が長く、100以上の人と会った経験を持つ恋スタのスタッフが使いやすさやマッチングのしやすさなど、機能を重視しています。
登録後の安全性(個人情報流出など)をチェックし、悪質なアプリを徹底排除して厳選しています。また、運営のサポートやいたずら防止ができているかなども調査して決めています。
アンケート調査や恋スタに届いた口コミを加味して評判の良し悪しを決めています。
サービス内容は適切な料金が設定されているかなど他社と比較しながら調査し、スタッフが実際に登録して機能面を調べています。
また、最低1ヶ月は使い続けて、個人情報の漏洩や運営のサポートなどの安全面を調査。
安心して使えて、なおかつコスパを考えて良質なマッチングアプリを皆様に伝えようと考えています。
おすすめのマッチングアプリを比較
マッチングアプリおすすめ人気ランキング
-
【新規ダウンロードNo1】Pairs
男女会員比
6 4会員数
2000万人男性の年齢層
20代 30代 40代 50代~女性の年齢層
20代 30代 40代 50代~料金
男性 女性 初デートまでの期間
10日以内 10% 2週間以内 40% 1ヶ月以内 35% それ以上 5% 会えない 10% オプション機能
- プレミアムオプション
- レディースオプション
- プライベートモード
- コミットメンバーシップ
Pairsの口コミ・評判
-
2025年01月22日 20代/女性shuさん
会員数 5
料金 5
出会いやすさ 5
真剣度 3
安全度 5
結婚を目標にペアーズを登録してオプションまで使って会った人がいたんですけど、何をしにきたのかというくらい無言でした。店員さんにも注文できなくてずっと私が話してばかりで面白くないのですぐに帰りました。
-
2025年01月22日 30代/男性任三郎さん
会員数 5
料金 3
出会いやすさ 5
真剣度 4
安全度 4
多分どのマッチングアプリにもいると思うんですけど、マルチ商法みたいな人と会いました。見た目とかメッセージとか全く分からなくて、見た目タイプだった人なのでちょっとショックでした。ペアーズは少ないと聞いていましたが中にはいるんですね。
-
2025年01月22日 20代/女性パンダさん
会員数 5
料金 5
出会いやすさ 5
真剣度 3
安全度 3
ペアーズが悪いっていうわけではないんですけど、実際に会ったらプロフィールと見た目がぜんぜん違う人がいました。身長175って書いてあったのに私より低くて・・・身長は気にしないんですが嘘は嫌いなので違うなーって人が多い感じです。
-
2025年01月21日 20代/女性CZさん
会員数 5
料金 5
出会いやすさ 3
真剣度 3
安全度 3
会員数が多いからこそ色々な人がいるなぁという感じです。ログイン状態は隠せるんですが気になっている人からの連絡は来ないし、ログインしたら変な人からメールくるしめんどくさくなってきてます。
【目的別】おすすめのマッチングアプリ
婚活をメインにしているマッチングアプリの利用者は結婚願望が強い方ばかりです。
ご自身も結婚願望がかなり強いのであれば、婚活マッチングアプリを選びましょう。
恋活アプリやデート型のアプリは交際まで時間が掛かる上に、結婚まで長い道のりです。
※結婚の早さは人によりますが、まずは交際してからの場合が多いので長いという意味です。
恋活アプリは彼氏・彼女を作りたい、多くの人と出会いたいという方は、恋活アプリがおすすめです。
会員数が圧倒的に多く、コミュニティ機能が多いので趣味から繋がることもできます。
中には結婚を前提に考えている方も多く、マッチングアプリの成婚者が年々増加中です。
まずは恋人からという方におすすめです。
デーティングアプリの特徴はメッセージのやり取りにかかる時間が少なく、早く会えるということです。
アプリによって異なりますが、いいね!=ご飯に行きましょう。というマッチングなので、時間短縮ができます。
主に食事が目的なことが多く、他のマッチングアプリであまり出会えないという方におすすめです。
デートアプリで代表の「Dine」はメッセージのやり取りがなく、マッチしたら日程が自動調整されアプリが店を予約してくれます。
手軽さは最強なマッチングアプリと言えるでしょう。
婚活におすすめのマッチングアプリ
婚活とは、結婚相手を探すために積極的に活動することです。
恋活とは少し違い、真剣度が異なります。
「30歳までに結婚したい」
「結婚相手を本気で探している」
結婚という目的が明確な方は、以下のマッチングアプリがおすすめです。
恋活におすすめのマッチングアプリ人気ランキング
恋活とは、恋人や恋愛相手を探す活動のことを表し、婚活とは少し異なります。
「彼氏・彼女を早く見つけたい」
「恋人が欲しい」
「好きな人を作りたい」
まずは、恋人を探したい人は以下のマッチングアプリがおすすめです。
デート相手を見つけるおすすめのマッチングアプリ
メッセージのやり取りにかかる時間が少なく、最も早く会えるのがデーティングアプリ。
「気軽にデートしたい」
「たくさんの人と会いたい」
「まずは食事から相手のことを知りたい」
など、付き合う前に相手のことを深く知りたいという方は以下のマッチングアプリがおすすめです。
年代別のおすすめのマッチングアプリ
実は、マッチングアプリには年代ごとに「集まりやすい」「集まりにくい」という活動領域があります。
20代の方が30代以上が集まりやすいマッチングアプリを使っても成功率は下がるでしょう。
逆に、40代以上の方が20代が集まるマッチングアプリを使っても一緒です。
絶対に成功しないということはありませんが、それぞれの年代に合ったアプリを選ぶことで、理想の出会いが見つかる確率が上がります。
それぞれ年代ごとにおすすめのマッチングアプリを分けたので、参考にしてみてください。
20代におすすめのマッチングアプリ
20代が集まりやすい、または20代をメインで募集しているおすすめのマッチングアプリはこちら。
30代におすすめの人気マッチングアプリ
30代が集まりやすい、または30代をメインで募集しているおすすめのマッチングアプリはこちら。
40代・50代におすすめのマッチングアプリ
40・50代が集まりやすい、または40・50代をメインで募集しているおすすめのマッチングアプリはこちら。
マッチングアプリの選び方
マッチングアプリの存在を知っているものの「何を選んだらいいのかわからない」と思う方は多いのではないでしょうか。
失敗しないためには自分に合ったアプリを知ることと、アプリの特性を知らないと選ぶ段階で成功率は下がります。
複数マッチングアプリがある中で、どう選んでいけば良いのか。
ご紹介していきます。
利用目的に合ったマッチングアプリを選ぶ
まず、ご自身がマッチングアプリを使ってどうしたいかをよく考えてみましょう。
- 恋人が欲しい
- 結婚がしたい
- デートがしたい
ざっくりわけると、こんな感じだと思います。
マッチングアプリは大きく分けて「恋活」「婚活」「デート」の3種類。
恋活と婚活が合わさったマッチングアプリもありますが、メインは恋活になります。
恋人を作りたいのであれば恋活のマッチングアプリ。
結婚をしたいのであれば婚活専門のマッチングアプリ。
デートをしたいのであればデーティングアプリ。
利用目的に合あったマッチングアプリを選ぶことで、理想の相手を探しやすくなります。
ご自身の理想をしっかり考えて、マッチングアプリを選びましょう。
マッチング率や会員数を確かめる
マッチングアプリで成功率が上がりやすいのは、マッチング率や会員数が多いこと。
マッチング率が高いということは、サービスが豊富で会員同士がスムーズに連絡できるシステムになっていることが多いです。
また、会員数が多いと理想の相手を探しやすく自然とマッチング率も上がります。
ただ、デメリットとしては会員数が多いので競争相手(ライバル)は多めです。
相手側も複数の方からアプローチされているので選ぶ権利はあります、
その分、会員数が多いマッチングアプリは複数の人と連絡しやすいので、1人に絞らないようにしてください。
マッチング率や会員数は「◯◯ 会員数」と検索すれば大体わかります。
恋スタでもまとめているので、活用してみてください。
サービスや機能など使いやすさから選ぶ
マッチングアプリはユーザーの成功率を高めるため、様々なサービスを随時提供しています。
サービスが豊富であるほど共通の趣味の相手を探しやすく、メッセージもスムーズにやり取りすることが可能です。
例えば、withは心理学を元にした無料の価値観診断で相手を探せたり、タップルは「おでかけ」という機能で24時間以内にデートできるサービスを展開しています。
プロフィールだけではわかりにくいことも、サービスが豊富であれば人間性もわかります。
事前に、マッチングアプリの機能やサービスを確認しておきましょう。
マッチングアプリ攻略法
マッチングアプリを使っても上手くいかない、思っている以上にメッセージが続かないなど、悩みは今後出てくるでしょう。
当然、使い方を間違えれば男性も女性も相手にはされません。
恋スタではマッチングアプリについて徹底追求し「モテる」をとことん研究しています。
もし、マッチングアプリを使って上手くいかないという方は、以下をご覧ください。
プロフィールの作り方からメッセージの仕方、マッチングしやすい方法を解説しています。
恋スタのスタッフがおすすめするマッチングアプリ
恋スタのスタッフは数多くのマッチングアプリを利用してきました。
その中でも使いやすく、マッチしやすいアプリを厳選し以下のライターが皆様に紹介したいと思います。

恋は争奪戦、早い者が勝ちます。
あの人に先に話しかければ良かった・・・という後悔を何度もしてきました。
私のような後悔は皆様にしてほしくないと思うので、これまでの経験と知識を活かして、ためになる情報を提供できればと思います。

たくさんの男性と会ってきましたが、自分が決めた条件は譲りませんでした。
少しでも嫌なところを見てしまうと冷めてしまうのが私の性格です。
皆様にも素敵なお相手を探して欲しいので女性の本音も混ぜて、情報を発信できたらいいなと思っています。
圧倒的な会員数!マッチング率NO.1のマッチングアプリ
はじめまして!恋スタの茉莉です!
私が厳選しておすすめするマッチングアプリは、国内最大級の恋活・婚活マッチングアプリと言われている「ペアーズ」です。
おすすめする理由は会員数が多いことはもちろんのこと、利用者の年齢層が幅広く、恋活だけでなく婚活を中心としたサービスがあるからです。
本気で恋人作りたい!結婚したいという方はペアーズ一択だと思いました。
また、コミュニケーションが苦手な方でもマイタグという機能があって、興味のある趣味のマイタグに参加するだけで共通の人と知り合うことができます。
普段のトークは苦手でも趣味なら話せる!という方でも安心して使える点が、私は魅力に感じてます。
マッチングアプリの中でも超有名ですが、まだの方はぜひ使ってみてください!
婚活に真剣!婚活専用のマッチングアプリ
はじめまして、chako☆です。
私がおすすめするマッチングアプリは、婚活に特化した「youbride(ユーブライド)」。
累計成婚者数は1万以上となり、婚活マッチングアプリの中でも圧倒的な会員数を誇ります。
年代は30代以上の方が多めで「結婚」に対して真剣に考えている方ばかりです。
再婚希望者の方も使えるマッチングアプリなので、皆様の理解度も高め!
結婚願望が強い方はユーブライドが味方になってくれるので、ぜひ活用してみてください。
マッチングアプリ総集
![]()
Pairs
|
|
---|---|
目的 | |
真剣度が 高い |
○
|
結婚を前提とした相手探し |
○
|
細かいやり取りが不要 |
○
|
デートの約束がしやすい |
○
|
たくさんの人と会える |
○
|
再婚相手 を探せる |
○
|
年代 | |
20代 向け |
○
|
30代 向け |
○
|
40代 向け |
×
|
50代 以上向け |
×
|
条件 | |
条件検索 ができる |
○
|
写真を スワイプ |
○
|
近場検索 |
○
|
年上重視 |
△
|
年下重視 |
○
|
趣味で つながる |
○
|
ハイスペック 彼氏 |
○
|
特殊 | |
入会審査あり |
○
|
恋活の プロ在籍 |
×
|
AIマッチング |
×
|
出会い方 | |
ゲームで 出会う |
×
|
紹介で 出会う |
×
|
通話で 出会う |
○
|
マッチングアプリに関するQ&A
-
なぜマッチングアプリは男性が有料なことが多いのですか?
男性を有料にすることで、会員のバランスが取れやすくなります。また、無料だとハードルが下がってしまうため、女性も会いにくくなります。
-
マッチングアプリで気をつけることはありますか?
個人情報の漏洩は避けてください。プロフィールの記入はもちろん、相手がどれだけ信用できてもメッセージで個人情報を伝えないようにしましょう。
-
何ヶ月くらいマッチングアプリを使えばいいですか?
マッチングアプリで付き合うまでの平均期間は3〜4ヶ月です。長期で使えば安くなりますが、3ヶ月位あれば十分です。
-
マッチングアプリを複数使ってもいいですか?
問題ありません。その分、料金は掛かるのでお金に余裕がある方は複数使ってください。
-
友達にマッチングアプリを使っていることはバレますか?
友達にバレる条件は、自分で公開するか友人もマッチングアプリを使っているかどうかです。SNSでログインできるマッチングアプリはありますが、通知は届きません。
-
マッチングアプリを使ったらどれくらいで1回目のデートはできますか?
正直、人によります。メッセージを重ねて2〜3週間くらいで初デートの約束をする人は多いです。